CLOSE
医院概要
診療時間 日/祝
9:30-13:30
15:00-19:00

: 第1・第3・第5木曜は午前診療 
: 14:30-18:00

口腔外科・親知ら

ORAL SURGERY

口腔外科とは?

口腔外科は、親知らずなど深くに埋まっている歯の抜歯、外傷、顎関節症や口内炎などの粘膜の病気、

悪化した虫歯や歯周病が原因で生じる炎症疾患、口腔がん、良性腫瘍などの幅広い病気の治療を行うことができますが、一般的には親知らずの抜歯を行うことが多いです。

口腔外科とは

親知らずの抜歯

親知らずを抜歯する理由

親知らずは一番奥にある歯です。
部分的に歯茎で覆われていたり、歯ブラシが届きにくいので、手前の歯の間に汚れが溜まってしまいやすく、それが原因で虫歯になりやすいです。

また、親知らずの周りの歯茎も同様の理由から歯周病になりやすいです。

親知らず自体もしくは親知らずが原因で他の歯に問題を起こしそうな場合は、他の歯を守るためにも抜歯をします。

親知らずの抜歯

親知らずを残せる場合

親知らずが他の歯に悪影響を及ぼさない場合、またはしっかりと上下の親知らずが噛み合って機能している場合は、無闇に抜歯をすると噛み合わせのバランスが悪くなってしまう場合があります。

一方、下の親知らずに関しては歯の根の先が神経近くに位置する場合があります。

そういった場合はCTを用いて確認し、神経に損傷を起こすリスクが高い場合は、専門機関へ紹介をします。

親知らずを残せる場合

抜歯後の注意点

抜歯後の注意点

抜歯当日は安静にしてください

抜歯後は腫れたり痛みが続くことがあります。

また飲酒、激しい運動、湯船に長時間つかったりするなど、血流がよくなるため抜歯後の出血につながりますので気をつけてください。

ドライソケット

ドライソケット

何度もうがいをしたり、指や舌でさわること、また清潔にしようと歯ブラシなどで刺激を与えてしまうと抜歯した穴をふさぐ役割をする血餅(けっぺい)が取れてしまいます。そうすると抜歯部位の骨が露出してしまいかなりの激痛を起こします。

麻酔が切れてからお食事をしてください

麻酔が切れてからお食事をしてください

麻酔後1〜2時間は唇や舌が痺れた状態です。全く感覚がない状態(麻酔が効いている状態)で食事をすると頬っぺたの内側や舌を咬んで傷つけることがあります。

処方薬

処方薬

処方されたお薬を指示通りきちんと飲んでください。お薬によるアレルギーが出た場合はすぐにご連絡ください。

親知らずの抜歯の流れ

表面麻酔

注射針を刺す部分に表面麻酔を行い、針が入る痛みを軽減させます。

注射の麻酔
  • 浸潤麻酔:歯科治療で使用される周辺の歯ぐきに麻酔する方法
  • 伝達麻酔:顎の中の太い神経をブロックする方法

親知らずの位置の深さや周囲の骨の切削量を考慮して
伝達麻酔を併用して行うことがあります。

切開

歯茎によってかぶっているところをメス等を使用し、歯冠(歯の頭)を出して、目視で確認しながら処置を行えるように、術野の確保を行います。

周囲の骨を少し削る

歯を覆っている周囲の骨を削り抜歯しやすいようにします。 歯の位置が深いほど骨を削る量が増える可能性があります。

抜歯

抜歯後は洗浄をして、歯茎を縫合します。これにより抜歯した歯茎の治癒が早まります。1週間後に抜糸を行います。

親知らずの抜歯をご検討の患者様へ

親知らずの抜歯の際に必要の場合は当院の歯科用CTを撮影して、しっかり精査したうえで行うのでご安心ください。

当院では、診断する際に精密な検査、診療が必要な患者さまにおいては提携先の昭和大学歯科病院へご紹介致しますので些細な事でも構いませんのでご相談ください。

親知らずの抜歯をご検討の患者様へ
RESERVATION

どんな小さなことでも
お気軽にご相談ください

〒105-0023 東京都港区芝浦1-14-7 Solea 1階